作家を目指すIrukaの海外生活

第2言語(韓国語)で作家としての道を歩みだした、 フリーランスの日常。

4. オーストラリアに到着 (Brisbane)

5月15日朝6時に到着したブリスベン空港。

夢にまで見た念願のオーストラリアに到着した。



 

空港は、ここ半年以上色んな国を旅していたせいか、ドキドキやわくわく感は特に感じなかった。一年前のビザを準備をしてからずっと、調べものをしまくっていた事もあって、想像していた通りの場所って感じ。

 

 

 

事前に連絡していた方がMorayfield駅まで迎えに来てくれて、午前中に銀行口座を作るのとマートで米や食材を買うのまで手伝ってくれた。そして新しいマイホームとなる場所へと移動。

 

前日から全然眠れてなかった為、到着して早々爆睡した。

 

次の日になって、家賃や保証金、そして家について説明を受けてルームメイト達と自然と挨拶した。苺ファームの仕事についての事は私を担当してくれているハウスメイトのマネージメントをして下さってる方や、ルームメイト達から色々教えてもらった。

 

オーストラリアで働くには、ファームやホスピタリティ(介護やホテルのベッドメイキング)などの仕事以外は、大体資格がなくてはいけない。

TFNが発行する前から働けるファームを探して、入ってすぐ働けて、しかも家賃がまあまあ高くない所を選んできた。カブルチャーのファームには行くなって色んなコメントあったけど、レビューも実際経験した人によってだったから、安定するまでだけでもってカブルチャーの苺ファームに来ることを覚悟。

 

最悪、TFNや飲食で働く為のRSAの資格を習得してから仕事は変えればいいしと思ってる。到着したタイミングは他のルームメイトに比べてラッキーな方で、ここ最近は仕事が少なくて、シフトに入りたくても待機させられた人も居た位だった。

 

それに比べて私はまだラッキーな方で、待機なしで数日後の月曜日から出勤。

こっちに来てまだ3週間目だけど、週に2日ずつ出勤している。

 

出勤してない日は、歩いて45分位の距離にある図書館に平日に行って、英語の勉強とRSAの資格を準備した。これについてはもっと細かく今度ブログにアップしようかと思ってる。

 

仕事してない日も、車を持っていないから一日少なくても8キロから10キロ位は歩いて生活している。こっちに来て、有酸素運動と規則正しく早寝早起きをする健康的な生活を送っている。ルームメイト達に体力化け物呼ばわりされてるから、こんな体力あり余ってるならUberのBycleかFootのやつ申請してもいいと思うとお勧めされた。

 

そして昨日丁度その申請を全部終えて、来週Uber配達員のバックや服が届く予定。

色々一度に何個ものタスクを熟す日々を送っている。